元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

2008年11月10日

1000ルーメン LED LENSER X21


1000ルーメン LED LENSER X21
1000ルーメン LED LENSER X21
1000ルーメン LED LENSER X21

LED LENSER X21
LED LENSERのハイスペックライトその最大出力は1000ルーメン。
正面から見るとかなりキモイですが性能は、素晴らしいです。

スペックは、ブースト(1000ルーメン)、パワー、セーブモードの三段階の明るさがあります。
電力は、単一電池4本
実用点灯時間:約5時間(パワーモード時)
連続点灯時間:約300時間(セーブモード時)
ブーストの連続はどれくらいか良く分かりません
公式HPも姉妹機っぽいX7しかないので詳細不明

500ルーメンより明るい、そして広角にしてもかなり明るい。
まとめると、明るいけど値段が・・・と言う感じでしょうか。
ちなみに職場のでの愛称は、蓮またはハイパービームサーベルになりました。

お勧め度
★★★☆☆
評価
圧倒的な明るさを誇っていますが、本当に必要なのか冷静になって考えると微妙です。
しかし、街頭のない場合では素晴らしい能力を発揮できるでしょう。
価格も高いので、使用用途によっては使えますが、通常の用途ならオーバースペックです。
使用目的を良く考えてから利用しましょう。





同じカテゴリー(フラッシュライト)の記事画像
1000ルーメン再び
FENIX(フェニックス) LD20
LED LENSER P6
LED LENSER P14
SUREFIRE M900
SUREFIRE E2+KL4
同じカテゴリー(フラッシュライト)の記事
 1000ルーメン再び (2009-05-10 23:25)
 FENIX(フェニックス) LD20 (2009-04-18 14:28)
 LED LENSER P6 (2008-12-14 21:51)
 LED LENSER P14 (2008-12-13 16:25)
 SUREFIRE M900 (2008-11-18 23:51)
 SUREFIRE E2+KL4 (2008-11-16 12:37)

Posted by 仙狸  at 22:24 │Comments(6)フラッシュライト

この記事へのコメント
ご質問なのですが500ルーメンより明るいと言う事はSF-705XPより格段に明るいと言う事でしょうか?
また、多灯式のLEDライトは集光が難しいのですが無いか、と思いますが如何でしょう?
(SF-705XPは最スポットでもあまり集光出来ていないので・・・・。SF-705XPより集光出来ていますか?)

お返事お待ちしております。
Posted by シリコン at 2008年11月23日 10:25
シリコンさん、閲覧いただきありがとうございます。
スペックシートを見て分かるように最大1000ルーメンでありスペック上SF-705XPの倍の明るさがあります。
実際の場合でもかなり明るいことがわかります。
スポットに関してですがフォーカスでスポットとワイドが調節できます。
やはり、多灯式ライトのため、一灯式のスポット能力と比べると落ちます。
SF-705XPとの比較ですが、LED配列と光量が違うため一概には比べられません。
特に3灯のタイプはスポットが不利な配列に感じますが・・・
購入してはいませんがスポット重視ならUltraFire UF-007なんかがよさそうです。
Posted by 仙狸仙狸 at 2008年11月23日 11:22
長文にて失礼します。
ご質問なのですが、本日X21を購入しました。が、動作についてどうも納得できない箇所があるためミリブロ対策課さん所有のものと比較させていただきたく書き込みさせていただきました。
照射状態について3ステージとありますが、
スイッチOFF→スイッチ2~3mm位押すと点灯(明るい)→そのままカチッとなるまで更に押し込むと連続点灯(明るさ変わらず)→スイッチを押すとすぐに消灯→更に押し込むとカチッとなる1~2mm手前で点灯(明るさ変わらず)→そのままカチッとなるまで押し込むとローパワーで点灯(暗い)→またまたスイッチを押すとすぐに消灯→更に押し込むとカチッとなる1~2mm手前で点灯(明るい)→そのままカチッとなるまで押し込むと消灯となります。(説明が長くてすみません)

要は消灯、パワーモード・セーブモードで点灯中でもスイッチを軽く押すとブーストモードで点灯するはずなのですが、当方のX21はスイッチを押すとすぐに消灯しカチッとなるすぐ手前で点灯します。ブーストモードとパワーモードの明るさの違いが分からない!状態です。
こういう仕様なのでしょうか?ミリブロ対策課さんのX21ではどのような動作をされますでしょうか?
お知らせいただけると大変助かります。
どうぞよろしくお願いします。
Posted by 桂木 隆 at 2009年09月02日 22:21
確認のため遅くなりました。
どうやら動作が違うようです。
半押しブースト→押し込み、ロー→2回目押し込みハイのような動きになっています。

明るさについてですが、気持ち明るいかなとは思いますがあまり変わりがありません。
Posted by 仙狸仙狸 at 2009年09月04日 20:22
ご回答ありがとうございます。
スイッチの状態遷移については、初期ロットからの仕様変更なのでしょうね。(と自分に言い聞かせておきます。)
あと、仙狸さんがmixi会員であれば、以下のurl見てみてください。(保障対象外になることを覚悟の上で、購入2日目にしてx21を分解し内部構造を調べてみました。)
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1273746587&owner_id=1699445

バラしてみて分かったのですが、
・スイッチ半押し=ブーストモード
・スイッチクリック1回目=パワーモード(若しくはセーブモード)
・スイッチクリック2回目=セーブモード(若しくはパワーモード)
と点灯状態を主として考えるのではなく、スイッチの操作状態を主として○○モードと呼称しているようです。(としか考えられません。)
と、分解してみた感想でした。
Posted by 桂木 隆 at 2009年09月04日 20:59
コメントありがとうございます。
mixiは、やっていないので見れませんが
2日でバラすとは中々勇気が要りますね。
それとあまりに高出力だと100ルーメン程度の違いは、なかなか分かりづらい所がありますね。
Posted by 仙狸仙狸 at 2009年09月04日 21:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。